Version 1.0.10 - 2014年1月6日
Calibraion Control
Softwareについて
Color Calibration
Softwareは自動でディスプレイのカラーキャリブレーションとカラープロファイルを作成することの出来るソフトウェアです。
このソフトウェアはUSBケーブルを使った通信で制御されます。
カラーセンサーのドライバーはColor Calibration Softwareの
インストールの際に同時にインストールされます。
キャリブレーション作業の30分前にはディスプレイの電源を入れておくことを推奨します。
Known issues:
GretagMacbeth i1 Pro(Eye-One Pro) か Eye-One Monitorを使う場合ご使用前にウォームアップの時間をとるようにしてください。
黒に近い色を測定した場合には、多少ドリフトする可能性が有ります。
Color Calibration SoftwareIの環境設定の測定回数については、デフォルトの数もしくはそれよりも少ない測定回数にすることをお勧めします。
キャリブレーション作業中は指示に従って作業をおこなってください。
X-rite i1 Display2を使う場合
ごくまれに、黒レベルの測定を行っているときにColor
Calibration Softwareの動作が止まることがあります。
キャリブレーションの途中で黒レベルを30秒以上測定して変化が無い場合、センサーを別の場所に移動してみてください。
そのあとキャリブレーションをキャンセルしてもう一度作業をやり直してください。
現象が再現する場合、Color Calibration
Softwareの測色ウインドウを使って黒の測定を実施してください。
測定ができなったり。異常な数値が表示されたりした場合、センサーが故障している可能性があります。
X-rite ColorMunkiを使う場合
・ColorMunki のアプリケーションが動作している状態では、Color Calibration SoftwareがColorMunkiを認識できないことがあります。またアプリケーションが動作していない状態でも
ColorMunkiが認識されないことがあります。
スタートメニューから「すべてのプログラム」の中の「スタートアップ」を選択していただき、ColorMunkiPhotoTrayまたは
ColorMunkiDesignTrayを削除してください。そのあとPCを再起動してください。
この作業でもColorMunkiを認識できない場合には、以下の方法をお試しください。
ColorMunkiのアプリケーションでVer.1.1.0をお使いの場合
Color Calibration
Softwareはアプリケーションを終了させてもよいか確認
ウインドウを表示します。Color
Calibration Softwareをお使いの場合に
は、はいを
選択してください。この場合でも認識できない場合には、タスクマネージャーからColorMunki関連のアプリケーションを終了させてください。
ColorMunkiのアプリケーションでVer.1.1.0よりも新しいバージョンをお使いの場合
コントロールパネルからX-riteデバイスサービスを起動し、ColorMunkiの装置のチェックボックスをはずしてください。
・ColorMunkiのアプリケーションをご利用になる場合には、一度Color Calibration Softwareを終了して、アプリケーションを起動してください。
USBハブを使う場合
・USBハブをお使いで、かつカラーセンサーをUSBハブに接続される 場合、PC環境によってはセンサーが正しく認識されないことがあります。この場合、カラーセンサーはPC本体のUSBポートに直接接続してください。
ディスプレイとの通信エラーのメッセージが表示された場合ごくまれにディスプレイとの通信エラーが発生することがあります。この場合
OSとColor Calibration Softwareを再起動して、キャリブレーションをやり直してください。PCとUSBの接続を再確認してく
ださい。USBハブをお使いの場合にはPCに直接接続してください。
問題が改善できない場合には、サポートセンターにディスプレイの機種、シリアルナンバー、お使いのOSのバージョンおよび御使用されているグラフィックス
カードの種類とドライバのバージョンを含めてお知らせください。
このColor Calibration SoftwareはWindowsXP(Home とProfessional edition),WindowsXP
x64,WindowsVista 32bitと64bitとWindows7 32bitと64bitそしてWindows8 32bitと64bitをサポートしています。
※ソフトウェアをインストールするには管理者権限のアカウントが必要です。
ソフトウェアがサポートしているディスプレイは以下の通りです。
・Wacom Cintiq 24HDT
ソフトウェアがサポートしているカラーセンサーは以下の通りです。
・GretagMacbeth i1
Pro(Eye-One Pro) and Eye-One Monitor(*1)
・GretagMacbeth Eye-One Display 1 and i1 Display2(Eye-One Display2)(*1)
・X-Rite ColorMunki(*2)
・X-Rite i1Display Pro
・Color Vision Spyder2/Spyder3/Syder4(*1)
(*1):このカラーセンサーのドライバは自動で設定されません。必要な場合、手動で設定する必要があります。
(*2):ColorMunki Displayは非対応です。
カラーセンサーのドライバのセットアップができていないときには、C:\Program Files\Wacom\Color Calibration Software\Driversに各ドライバが保存されていますので、設定してください。
64bit版の場合はC:\Program Files (x86)\Wacom\Color Calibration Software\Driversになります。
もしソフトウェアに問題があった場合には、以下の項目を確認してください。
・USBケーブルが製品本体とPCに直接接続されているか?(詳しくは製品の取扱説明書をご確認ください)
・OSのデバイス設定でディスプレイやカラーセンサーが認識されているか?
V1.0.00: 2012年2月27日 Color
Calibration Software リリース
V1.0.10: 2014年1月6日 Windows 8 サポート
Copyright
Apple、Macintosh、ColorsyncはApple Inc.の米国およびその他の国における登録商標です。
Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
X-RITEはX-Rite社
の米国およびその他の国における登録商標であり、Eye-One、i1、ColorMunki、i1
Logoはその商標です。
ColorVisionはDatacolor社の米国およびその他の国における登録商標であり、Spyder2PRO、Spyder2 Suite、Spyder2
express、Spyder3ELITE、Spyder3Studioはその商標です。
CryptoPP (http://www.cryptopp.com/) Compilation Copyright (c) 1995-2006 by Wei Dai. All rights reserved. This copyright applies only to this software distribution package as a compilation, and does not imply a copyright on any particular file in the package.
Copyright © 2003-2006 - The International Color Consortium. All rights reserved. This product includes software developed by the The International Color Consortium (http://www.color.org/).