漫画家、イラストレーター
黒田bb「まんがタイムきららキャラット」(芳文社)で『Aチャンネル』を連載中の漫画家、黒田bbさんによる液晶ペンタブレット"Cintiq 24HD"を使ったライブペインティングを公開
黒田bbインタビュー
- ――黒田bbさんが漫画家になられた経緯から伺えますか。
- 小さいころから絵を描くことは好きで、小学生の頃に「なかよし」を読み始めて『美少女戦士セーラームーン』とかを見て「こういう絵があるんだ!」と真似して描き始めました。その頃はアニメにも一番ハマっていて『魔法騎士レイアース』が一番好きでしたね。あと『新世紀エヴァンゲリオン』や、『爆れつハンター』とかのあかほりさとるさんの作品。やっぱり好きになったらそういうものを描きたいと思うので、絵を真似するところから始めましたね。
- ――将来は漫画家やイラストレーターになりたいと思っていたんですか?
- 小学生の頃には「なれたらいいな」くらいには思っていましたが、それ以降は全然考えてなかったので、特に目指していたということはなかったですね。デビューできたのも、知り合いがやっているWebサイトで、4コマ漫画が欲しいから描かないかと声をかけられて。それまでは頭身が高めのリアル系の絵柄で、萌え系の絵は描いたことがなかったんですけれど、いろいろ萌え絵を集めて勉強して描き始めたら、それを見た編集さんから声をかけていただいた感じですね。
- ――「萌え」のインストールに成功したわけですね。お仕事のお話がきたときはいかがでしたか?
- 最近は「萌え」の範囲も広くなった気がしますが、いわゆるアキバ系、美少女系の絵柄は個人的にきてなかったのであまり触れてなくて。見ている内に「いいかも!」となってきました。もともと女の子を描くことは好きだったので、絵柄を変えるのも苦ではなかったですね。商業の仕事は、もちろん不安もありましたが、小学生の頃に漫画家になりたかったこともあったので、チャンスがきたからやってみてもいいかなと。
- ――それまでに同人活動的なことはやられていたんですか?
- Webでの活動がほとんどだったので、自分のサイトは、何度も立ちあげては潰してを繰り返してました。最初は勢いよく始めるけど、だんだん飽きてきて、しばらくするとまた……という感じで。リンクを辿って色々な人の絵を見て「みんな上手いなぁ」と思ったりしていました。
- ――デジタルで絵を描き始めたのはいつ頃からですか?
- 元々、小学生の頃からデジタルには凄く興味があったんです。デジタルで描かれているイラストとか漫画の画面の処理とか質感が好きで、自分でもやってみたいという憧れはあったんですけれど、子どもだったので、自分でPCなんて買えるわけもなく、大人になったらと諦めていました。それで、高校の美術科に入学したら、先輩がPCで絵を描いていたんですよ。「高校生でもデジタルで描けるんだ!」みたいに思って急に欲しくなってしまって。貯金を全部下ろして買いに走りました。
- ――初めてのPCはどういったものを購入されたんですか?
- よくわかっていなかったので、なんとなくMacかなと。その頃はネットで調べることもないし、田舎なので電器屋も他になく、詳しい人もいないので勢いでお店にある物を買ってしまって。それから学校の先生に聞いて、Macを持っている人から使い方を教わって、スキャナも買ってようやく絵を描き始めました。
- ――その時はペンタブレットは使われていたんですか?
- 欲しかったんですけれど、全部お金を使ってしまったので買えなくって(笑)。長い間マウスで塗っていたんですけれど、限界を感じて……。バイトしてお金を貯めて、ワコムのFAVO(F-410)を買ってみたら「何で今まで買わなかったんだろう!」と後悔しました。本当に「早く買っておけばよかったな、いままで時間を無駄にしていた!」と。そこからペンで描いた線画をスキャンして色をペンタブで塗るようになりました。
- ――現在はどのような作画環境なんですか?
- ずっとFAVOを使っていて、途中で大きいモデルに買い換えたりして、Intuosを使うようになったのは割と最近です。3年くらい前にIntuos3にして、いまはIntuos4ですね。ツールはずっとPhotoshopがメインだったんですけれど、SAIが描きやすいという噂をきいて、ずっと使いたくて。デジタルで線画をスラスラ描けるようになりたくて、誰に聞いてもそれならSAIがいちばんだというので。2009年くらいにWindowsに替えてからはずっとSAIですね。
- ――お仕事を始められたときから作画はフルデジタルだったんですか。
- 一度だけアナログで線画を描いたことがありますが、それ以外はデジタルですね。モノクロ原稿は最初はPhotoshopで描いていたんですけど、ペンの入り抜きが少しつらくて。ブラシをカスタムして上手くやっている人もいるみたいですが、私はうまくいかなかったので、いまはComicStudioを使っています。周りにあまりComicStudioを使っている人がいなかったので、「どうなの?」って聞けなかったんですけど、使ってみたらトーンを貼るのも楽で、「なんでこれまで使わなかったんだろう?」って。全体的にそういうのが多いですね。
- ――ネームやネタ出しの段階からPCで作業されているんですか?
- まず台詞から考えるので、最初に台詞をテキストで打って、そこから絵をつけています。ネームの段階では解像度が低くてもいいのでSAIで描いて、それを編集さんに渡して、OKがでたらComicStudioに移して下描き、ペン入れ、仕上げです。
- ――カラーの作業も同じですか?
- カラーの時は最初から最後までSAIです。カラーはSAI、モノクロはComicStudioと分けているので、カラーで漫画を描くときも同じです。SAIを使い始めたのはデビューから少したってからなので、単行本がでる前に少しだけ、Photoshopで扉絵のカラーを塗っていたことがあります。
- ――作画はお1人ですか? 連載1回あたりどれくらいのスケジュールで作業されているのでしょうか。
- アシスタントは入ってません。スケジュールは、その時によって違うんですけれど、ネームに3~4日、作画に5~6日で、だいたい全部で10日くらいですね。ネームで一番悩みます。厳しいときはネーム1日、作画3日だったりしましたが、それはアニメとかカラーの仕事もあって一番やばい時でしたね。
- ――『Aチャンネル』は4コマが集まって、ひとつのエピソードになっていますが、毎回テーマを考えてそこからネタを考えていくんですか?
- 最近はそうですね。以前はそこまで考えていなかったんですけれど、その方がやりやすいとわかったので。ネタをためておいて、それを使うためにお話を考えるのではなく、流れにそってオチをつけるようにしています。「公園に遊びにいく」とか「ファミレスにいく」「授業で音楽をやる」というようなテーマがあって、だんだんオチをつけていくことが多いです。
- ――『Aチャンネル』の企画は「きらら」で連載をすることになって考えられたものですか?
- そうですね。制服がすごく好きで、制服じゃないと描く気が失せるというか(笑)。私服は私服でいいんですけど、それだけだとつまらない気がして。内容的にも「きらら」は基本的に女子高生や女子中学生がでてくるものがいいと言われましたし、元々自分で描くなら現代物しか興味がなかったので。物語やストーリーなどは考えず、日常で女の子がキャッキャしているのがいいだろうなと思って。学園ものなら制服もたくさん描けるし。
- ――『Aチャンネル』のトオルの愛され方は、いわゆるGLではなくペット的な可愛がられかたにも見えます。
- 「GL」と「女の子の友情」の違いがよくわからないんです。人によっても違うので「これってGLになるの?」という。個人的には、女の子が二人で会話していて、頬を「ぽっ」て染めたらそうかなと思うんですけど(笑)。女の子がいっぱいいて、みんなでキャッキャと仲良くしていたら、なんとなくGLっぽいみたいな。最近だとそういうことですよね。
- ――特にGL的な作品や表現が好きだったということではないんですか。
- 他の方の作品を読むのは好きですが、個人的にはないですね。女の子同士のノリとして、そういうものは普通にあるので、意識したことはないです。実際、頬は染めないですけど割とベタベタすることはありますし。
- ――たまに女の子を見るオヤジ視点みたいなネタがありますが……。
- そこはあまり気にしないで欲しいです(笑)。
- ――描いていてお気に入りのキャラクターはいますか?
- このキャラクターが特に、というのはありません。そうなると贔屓してしまうので、どちらかというとメインじゃない、あまり描けないキャラのほうが好きだったりします。鎌手先生とか結構気に入っているんですけど、なかなか登場しなくて。
- ――『Aチャンネル』はアニメ化もされて好評でした。
- 自分としては、環境は特に変らないんですけど、雑誌の表紙が描けたのは嬉しかったです。表紙はある意味でデザイナーさんとのコラボじゃないですか。ちょっとやってみたかったので、それができたのは嬉しかったです。スケジュール的には大変でしたけれど。アニメの設定に目を通して、修正したりするのが意外に時間を食うんですよね。私服とか、色の修正とか、全部ではないですけどできるときにはやっていました。本読みやアフレコも、行けるときは参加させて頂きました。せっかくの機会だし、今のうちだと思って。
- ――アニメ化の話はどういった形で?
- 編集さんから、こんな話がきてるんですけどといわれて、「はあそうですか」と。その後「Studio五組」の皆さんと顔あわせして、本読みに入ってと割とサクサク進んでいった感じですね。
- ――原作者としてアニメから刺激をうけた部分はありますか?
- ネームの作り方が少しアニメよりになったというか。単発ネタよりも流れのあるものの方がよいなと。あと、サブキャラがまだ固まっていない頃にアニメ化が決まったので、先生とか一年生とかは、アニメを見て、「こういうのもありかー」ってそこからまた要素を加えたりした部分もありました。
- ――読者層も広がったりしたのでは。
- 小学生の女の子からファンレターをもらったりしますね。萌え4コマ雑誌だとそんな低年齢層は読まないと思っていたので、びっくりしました。手紙の裏に絵が描いてあったりするんですよ。癒されますよね。
- ――今後、お仕事でやってみたいものや方向性はありますか?
- エッセイ漫画みたいなことをやってみたいなと思っています。単行本のあとがきで描いているような漫画が楽しかったので。ああいうのを何かでもっと描きたいなと思っています。やたらウケがよく「あとがき面白かったです」っていわれることがすごく多くて、「あれ、本編は?」ってなるんですけど……(笑)。ストーリー漫画も描いてはみたいんですけれど、「できるのかな?」というのがあるので。お話もいただくんですが、漫画は連載が始まると止まれないので、ちゃんと考えてやらないといけないから、今はあまり……。イラストもやれるときにはやっていきたいですね。予定では今年中にライトノベルのイラストがひとつあります。
- ――『Aチャンネル』はこれから先どのように進んでいきますか?
- あまり変わらない楽しい日常が続いていくと思います。卒業とか、ラストになると変わってくるんでしょうけど。キャラクター同士の関係性が、それぞれ相手によって違ったり、変化していったりするのを見て欲しいですね。るんはたぶん変らないんですけど、ナギとユー子は仲良しだとか、トオルとナギは男の子の友情みたいとか、誰に対しても同じ距離感じゃないところだったり、トオルと一年生二人組の関係ができたりとかそういうところですね。あとはアニメの特別編DVDも出るので、そちらもよろしくお願いします(笑)。
- ――最後に、黒田bbさんにとってペンタブレットとはどのような存在ですか?
- 生きていくために必要なもの、ですかね。これがないと仕事ができないので。仕事ができなくなったら困るじゃないですか。液晶ペンタブレットも使ってみたらすごくよかったので、Cintiq 24HDは予約してでも買います!(笑)
インタビュー/構成:平岩真輔(@hiraiwa)
黒田bb
漫画家・イラストレーター。Webサイトでの4コマ漫画掲載が編集者の目にとまり、2008年に『小学星のプリンセス』(餅月望/集英社スーパーダッシュ文庫)でイラストレーターとしてデビュー。同年「まんがタイムきららキャラット」12月号(芳文社)より、るん、トオル、ユー子、ナギの女子高生4人が送るゆるい日常を描いた4コマ作品『Aチャンネル』で漫画家デビュー。芳文社まんがタイムKRコミックスより単行本が2巻まで刊行されているほか、『小学星のプリンセス』シリーズ(全3巻)や『そだてて!まりあ!』(わかつきひかる/集英社スーパーダッシュ文庫)などのライトノベルのイラストなども手がける。代表作となる『Aチャンネル』は2011年春にアニメ化もされ、好評を得て特別編OVAの制作が決定している。
-
Copyrights of pictures
- 『Aチャンネル』(KRまんがタイムKRコミックス)2巻表紙 ©黒田bb/芳文社
- 『Aチャンネル』扉イラスト ©黒田bb/芳文社
- 『小学星のプリンセス』(集英社スーパーダッシュ文庫)3巻表紙イラスト ©餅月望・黒田bb/集英社スーパーダッシュ文庫
- 『Aチャンネル』(KRまんがタイムKRコミックス)より ©黒田bb/芳文社
- 「まんがタイムきららキャラット」(芳文社)20011年4月号表紙イラスト ©黒田bb/芳文社
- 『Aチャンネル』扉イラスト ©黒田bb/芳文社 © TAMON Creative / Wacom
の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る