|  株式会社ワコム(本社:埼玉県北埼玉郡、代表取締役社長:山田正彦)は、9月26日(火)から10月1日(日)までドイツ・ケルンで開催される「Photokina 
      2006 (フォトキナ)」に出展します。当社はホール 4.1、Stand G011/H018にブースを構え、プロフェッショナル・グラフィックス向け高性能ペンタブレット「Intuos3 
      (インテュオス スリー)」、液晶ペンタブレット「Cintiq (シンティック)」を中心にした展示ならびにプレゼンテーションを行います。 | 
   
 
 
 
   
    |  今回の展示では、プロフェッショナルならびにハイアマチュアのカメラマン向けに、当社ペンタブレットを使用したデジタル画像のレタッチ作業を効率的に行う手法をご紹介します。ペンタブレットを使用することで、細かい部分の補正や表現豊かな加工も、紙と鉛筆を使っているような自然な感覚で作業することができます。ブースではその直感的な作業と繊細な仕上がりをご紹介します。 | 
   
 
 
   
    | ■展示ブース概要■ 
       | 
   
   
    |  ブースでは、プロのカメラマンやアーチストによるプレゼンテーションを実施する予定です。また、「Intuos3」や「Cintiq」を使用してデジタル画像のレタッチを来場者に体験していただけるように機材を展示します。 
     | 
   
   
 
プレゼンテーション概要 (予定) 
1. 
   
    |  
       概 要 
     | 
    「Intuos3」と「Adobe Photoshop CS2」を使用したデジタル・イメージング作業の効率性 
      【ドイツ語】 | 
   
   
    |  
       講 師 
     | 
    Robin Preston氏 (デジタル・アーチスト、イラストレーター) | 
   
   
    |  
       スケジュール 
     | 
    毎日10:30〜、12:00〜、14:00〜、17:00〜(30日のみ16:30〜) | 
   
 
 
2. 
   
    |  
       概 要 
     | 
    「Intuos3」と「Adobe Photoshop CS2」を使用してデジタル画像を 
      絵画のように加工しながら仕上げる手法 【ドイツ語】 | 
   
   
    |  
       講 師 
     | 
    Doc Baumann氏 (Photoshopエキスパート、ライター) | 
   
   
    |  
       スケジュール 
     | 
    毎日11:00〜、15:00〜 (30日は11:00のみ) | 
   
 
 
3. 
   
    | 
 概 要  | 
    「Intuos3」と「Adobe Photoshop CS2」を使用したレタッチ手法 
      【英語】 | 
   
   
    | 
 講 師  | 
    Alan Rosenfeld氏 (アドビ社エバンジェリスト) | 
   
   
    | 
 スケジュール  | 
    毎日11:30〜 | 
   
  
4. 
   
    | 
 概 要  | 
    「Cintiq 21UX」を使用して、約150年前に撮影された古い紙焼き写真をデジタルで再生する作業 【ドイツ語】 | 
   
   
    | 
 講 師  | 
    Michael Ebert氏 (カメラマン) | 
   
   
    | 
 スケジュール  | 
    26日‐29日12:30〜 
      1日 16:00〜 (30日はなし) | 
   
  
5. 
   
    |  
       概 要  | 
    「Cintiq 21UX」を使用したデジタルレタッチ手法 【英語】  | 
   
   
    |  
       講 師  | 
    Vincent Versace氏 (カメラマン) | 
   
   
    |  
       スケジュール  | 
    毎日13:00〜 | 
   
  
6. 
   
    |  
       概 要  | 
    一般ユーザー向けペンタブレットを使用した簡単なテクニック 【ドイツ語】 | 
   
   
    |  
       講 師  | 
    Tobias Hagedorn氏 (カメラマン) | 
   
   
    |  
       スケジュール  | 
    26日‐29日13:30〜、14:30〜、15:30〜 
      30日 12:30〜、13:30〜、14:30〜、15:30〜 
      1日 12:30〜、13:30〜、15:30〜  | 
   
 
会場ご取材の折にはぜひ当社ブースにお立ち寄りいただきますようお願い申し上げます。  
   
    | ■Photokina(フォトキナ)について■ 
       | 
   
   
    |  2年に1度、ドイツ・ケルンで開かれる世界最大規模の写真、映像関連製品の展示会。一般消費者向け製品からプロ向けフォトイメージング製品、AV通信技術までをカバーし、各社が主要製品の発表の場としている。2004年は50カ国1,589社が出展参加し、128カ国16万人以上が来場。 
     | 
   
  
 
 
   
    | ■「Intuos3(インテュオス 
      スリー)」について■  | 
   
   
    | デジタル写真のレタッチはもとより、Web、グラフィックス、映画製作、アニメーション、ビデオ編集、画像処理、工業デザインなど、世界のクリエイターの業界標準となっているプロフェッショナルグラフィクス・タブレット。 
     | 
   
  
 
 
   
    | ■「Cintiq 
      (シンティック)」について■  | 
   
   
    | 
       Intuos3との互換性を持たせた初めての液晶一体型ペンタブレット。筆圧、分解能など、Intuos3が持つ性能を採用するだけでなく、エアブラシ、 マーカーペンなどの各種オプションペンを使用した多彩な表現も可能。プロフェッショナルの現場におけるデジタル写真のレタッチ、グラフィックスやイラスト描画などの様々なクリエイティブワークを支援。業務用途においても工業デザインや医療機関の電子カルテ、システムの情報入力など、幅広い用途で利用されている。 
       
       | 
   
  
 
<この発表に関する報道機関からのお問い合わせ先> 
  株式会社ワコム東京支社  
  広報室 (担当:池田)   
  電話:03−5309−1501  
  Eメール:wacompr@wacom.co.jp
  
  
  <株式会社ワコムについて> 
 
   
    |  株式会社ワコムは、1983年創業のペンタブレットメーカーで、全世界で事業を展開しています。独自の電子ペン入力技術であるペナブルテクノロジーによるコードレス&電池レスで筆圧、消しゴム、傾き検出、デバイスIDなど先進的な機能を搭載した入力デバイスを世界に先駆けて製品化してきました。ペンタブレットの国内シェアは96.5%(2005年、BCN調べ)。また、現在、世界で生産されているほとんどのタブレットPCにはワコム製のセンサー&ペンが使われています。 | 
   
 
  
 |