


勢古口光様、内籐昌史様、段田隼人様、松崎優様
ウェブマーケティングなどのスペシャリスト集団。
自社メディアでは、ためになる記事やおもしろ記事を配信し、
多くの人が楽しめるコンテンツを提供。
最近では新しい試みとしてゲストハウスや地域活性など、
ウェブというプラットフォームを
越えてさまざまな革新的な試みを行っている。
ワークスタイルの変化
今、新規事業として「LAMP」というゲストハウスの運営や、「TRIP」という地域活性化につなげるためのサービス、そしてコワーキングスぺースとシェアオフィスの融合型「いいオフィス」があります。ウェブ制作だけではなく、リアルにお客さんと対面するサービスに投資しているのですが、そこでは場所にとらわれず、どんな所にいてもみんながつながっていて仕事ができるという環境を作ろうとしています。
活用してワークスタイルは
どう変わるか
一世代前のスタイラスペンと比べても、Bamboo Stylus finelineは細かい文字もちゃんと書けるので非常に使いやすいですね。ウェブの構成やシステムの設計図を書いたりすることがあるのですが、そんな時にこれを使ってiPadで手書きし、Evernoteとかにも送れるので凄く便利です。
正確かつ効率的になる
ウェブの制作時に、たとえばここのフォントを変えてくださいとか、写真をかえてくださいとか修正の指示をします。そんな時に画面キャプチャをとって、直接指示をiPadに書き込めるので、わざわざ指示書みたいなものを作らなくても済みます。これ一番役に立ちますね。

より円滑に
お客さんとやりとりをするときには、iPadに書き込みながら話せるので、お互いにとってとても効率的ですし、会議中のメモでもすごく便利ですね。iPadに書いたものをそのままお客さんに見せてもいいとおもいます。

可能性がある
『いいオフィス』に来た人たちにもBamboo Stylus finelineとiPadを貸し出しして、ミーティングなどで使ってもらいたいです。iPadに手書きでメモしたものをそのままメールでみんなに送ったりできますから、活用法としてはいろいろな可能性がありますよ。
実は台東区って、昔からものづくりが得意なところがあるんです。でも今、台東区にはものづくりを行っている人たちが発信できるところが少ない。実際にコワーキングスペースや、ウェブ開発会社は渋谷や新宿に集中しているんですよね。だからLIGが台東区を盛り上げるための活動ができたらなと思い『いいオフィス』を作りました。いろいろなクリエイターの方々に入ってもらって、コラボレーションしたりプロジェクト単位でチームを組んでみたり。新しいウェブ制作の働き方のスタイルを作ることができればと考えています。
- ⇒株式会社LIG
WEBサイト
円滑にしませんか?


梅田 優祐様
経済ニュースキュレーションアプリ「NewsPicks」を提供。
少しでもビジネスパーソンの仕事の仕方、ライフスタイルを
変える事ができたらと、日々革新的なサービスを開発している。
モットーは「Think beyond the norm」。
既成概念にとらわれず自由主義でいることを徹底している。
活用について
基本的には「いつでもどこでも仕事が出来る」という環境を作ることが重要になります。そのためにはタブレットだったり、スマートフォンだったり、PCだったり、それらを活用してどこでも仕事ができるようにしなくてはいけません。私自身、いかに隙間時間や移動時間を有効に使うかということをすごく大切にしています。当然スマホやタブレットがなければダメですしね。私たちの仕事は、いろいろなデバイスがあってこそ実現出来ているんです。
一番紙に書いている感じがする
実は、スタイラスペンはダメだと思っていた時期がありました。どこも大体一緒じゃないの?という。でも、これはすごく紙に書いているような感じです。今まで使ったものより一番紙に書いている感覚に近い。
たとえば、我々のNewsPicksに新機能をつける時に、ここの行間をもっと広げたほうがいいねとか、ボタンをこっちに移したほうがいいとか、書き込みながら指示ができると思います。

会議のとき多くの場合では、ホワイトボードに書いてそれを写真に撮ってパワーポイントに起こして、さらにそこから共有という流れです。 これならiPadに書いたものをそのままメールして使える。これがすごくいいです。今までは言葉で伝えていたので面倒でしたよ(笑)

あとは、何か頭を整理したいっていう時。移動の時間などで、いろいろと思考している時間でノートと鉛筆のように使えるとも思います。

- ⇒株式会社ユーザベース
WEBサイト
スマートにしませんか?
