Product
製品から探す

  • Wacom MobileStudio Pro
  • Wacom Cintiq Pro
  • Wacom One
  • Wacom Intuos Pro
  • Wacom Cintiq
  • Intuos
  • Bamboo Smartpads
  • Bamboo Stylus

Category
タイトルタグから探す

  • 製品の選び方
  • 活用ガイド
  • Sculpting with Wacom
  • Drawing with Wacom
  • イラストテクニック
  • ~あの作品の制作環境が見たい~
  • ペンタブレット活用事例
  • Bamboo Blog
  • 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ
  • 教育現場での導入事例
  • デジタルペンのおしごと図鑑

Category
カテゴリから探す

  • イラスト
  • アニメーション
  • マンガ・コミック
  • ゲーム
  • ウェブデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デザイン
  • ムービー
  • 3DCG
  • フォト
  • コラージュ
  • お絵かき
  • ビジネス
  • ナビゲーション

どこに書いたか6割の人は忘れている?メモの実態

書いたメモが見つからなくてイライラ…。そんな経験ありませんか?

今回、仕事ともプライベートな日常生活とも関わりの深い『メモ』についての実態を調査。その結果書いたメモをなくしてしまう、どこに書いたかわからなくなってしまったという方が6割もいることがわかりました。

まずは、1日の中で「メモ」をとることがあるかどうかを調査すると、「ある」と答えた方が約70%! 調査に答えてくださったのは、20代〜50代の男性・女性と幅広い方のため、仕事中のメモやテレビで見たレシピをメモするなど、その用途は様々のはずです。

中でも「メモ帳」や「手近にある紙」など紙に手書きでメモをとると回答された方が圧倒的に多く、PCや携帯・スマホのメモアプリなどにメモをとる方は少ないという結果に。付箋やレシートの裏、手帳にメモをとるという回答もありました。

note-taking infographic 1-1

続いて、どんなときにメモをとることが多いかを調査。第1位にあがったのは「見聞きしたことを忘れないように」、第2位は「何かを思いついた時」でした。どちらも聞いたこと、思いついたことを忘れないよう、その場ですぐにメモをとりたいという状況が多いようです。
確かに、すぐメモをとりたいときは、いつも持ち歩いているスマホを起動するよりも手近にある紙にささっと書くほうが早そうですね。

また、「メモ自体が見つからなくなったり、ノートのどこに書いたかわからなくなってしまった経験はありますか?」という質問に、『ある』と答えた方が60%以上。そして、「手書きメモも、パソコンのデータのように検索して見つけることができればいいのに…と思ったことはありますか?」という質問に『ある』と答えた方も、約60%という結果となりました。

メモは紙に書きたいけれど、探すときに検索してパっと見つけ出したいと考えている方が多いようです。

note-taking infographic 1-2

note-taking-infographic_2

では、実際にメモをなくしてしまう人はどんな人が多いのでしょうか? 結果は「メモをひんぱんにとっている人」が83%、「PCのデスクトップがごちゃごちゃしている人」が63%でした。メモをたくさんとる人は、たまっていくメモの分量も多くなるため、なくしてしまったり、どこに書いたかわからなくなってしまうことが必然的に多くなってしまうようです。

そんな、手書きでメモをとりたいけど検索して探したいと考えている方、メモをたくさんとってどこに書いたかわからなくなってしまう方、データ整理が苦手な方にオススメなのが「Bambooスマートパッド」。
Bambooスマートパッド」は手書きのメモや図をボタン1つ押すだけで簡単にデータに変換できます。また、変換したデータは検索することもできます。クラウドで管理すれば、タグ付けやフォルダ分けも簡単です。

note-taking-infographic_3

せっかくメモをしても、見つからなくなってしまったら意味がありません。また、メモを探すたびにあちこち置いた場所を探す時間の無駄は少しでも減らしたいものです。
すぐに紙メモがとれて、さっと検索で探し出せる「Bambooスマートパッド」で、日頃のイライラを解消しちゃいましょう。

 

BAMBOOスマートパッドの詳細をみる

ワコムストア

の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る