Product
製品から探す

  • Wacom MobileStudio Pro
  • Wacom Cintiq Pro
  • Wacom One
  • Wacom Intuos Pro
  • Wacom Cintiq
  • Intuos
  • Bamboo Smartpads
  • Bamboo Stylus

Category
タイトルタグから探す

  • 製品の選び方
  • 活用ガイド
  • Sculpting with Wacom
  • Drawing with Wacom
  • イラストテクニック
  • ~あの作品の制作環境が見たい~
  • ペンタブレット活用事例
  • Bamboo Blog
  • 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ
  • 教育現場での導入事例
  • デジタルペンのおしごと図鑑

Category
カテゴリから探す

  • イラスト
  • アニメーション
  • マンガ・コミック
  • ゲーム
  • ウェブデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デザイン
  • ムービー
  • 3DCG
  • フォト
  • コラージュ
  • お絵かき
  • ビジネス
  • ナビゲーション

イラストテクニック第128回/さとうさなえ

第128回は、さとうさなえさんの登場です!CLIP STUDIO PAINT PROを使ったイラスト作成過程を紹介します。

さとうさなえイラストレーター。乙女向けゲームやソーシャルゲームのカードイラストなどで活動しています。

ウェブサイト

各項目のサムネイルをクリックすると、制作画面のスクリーンショットか、拡大画像を見ることができます。

ラフ

ラフから完成まで、CLIP STUDIO PAINT PROを使用します。

1月のイメージを膨らませて、鷹・富士・明るい・始まり…などのキーワードから、今回は「旅立ち」をテーマに描くことにしました。“箱入りお嬢様”と“生真面目な御付き”の初めての旅・出立の日、という設定で描き始めます。
遠出ができなさそうな着物や、まん丸な鷹とデフォルメした豚のお供や、ヘンテコな小物を持ち物に盛り込みます。男性は少しコミカルにしたかったのでポーズをオーバーアクション気味にしてみました。

ベース色が決まったら、まず最初に「ベース色レイヤー」を作っておきます。
今回は古い紙のような薄い茶色にしました。最後の仕上げにもここで決めたベース色を使います。
ベース色は塗っているうちに変わる事もあるので、ふんわりと決めておく程度にします。

ラフの段階で大体の配色を決めます。

男性は渋めにカッコよく、女の子はヒヨコのイメージで色を付けました。

和服の柄はテーマに沿った柄を、いくつか決めておきます。

ここでの配色は、後の描き込みの作業のときにそのまま使うので、人物ごとにレイヤーを分けておきます。

完成イメージがしやすいので、ラフ段階からテクスチャを張り込む事もあります。

線画

「ラフ線画フォルダー」のレイヤープロパティの[レイヤーカラー]を有効にし、透明度を作業しやすい値まで落とします。その上に線画のレイヤーを作成し、清書します。

レイヤー合成モードは[焼き込みカラー(リニア)]にしています。

今回メインで使うペンは、硬めの印象の[濃い鉛筆]です。

鉛筆を使う場合は、いつもよりペンの少し上を握って軽いタッチを重ねていくように描いています。

女の子の清書がおおかた終わった所で、ざっくりと体を描いて改めてバランスを見直します。

たまに色も表示し、大きな違和感がなくなる程度まで修正します。

小物などの丸いものは特殊定規の[同心円]ツールを使うと便利です。

番傘は[同心円][放射線]を使って描きました。

男性も女の子同様に作業を進め、清書が終わりました。

「線画フォルダー」を[参照レイヤーに設定]します。

暗い色を入れる

色を塗り込む前に一番暗い色を入れます。マンガ等でいう所のベタやカケアミを入れる感覚で入れています。

[自動選択ツール][他レイヤーを参照選択]を利用し、[鉛筆]に設定されている紙質を生かしながらザザッと塗ります。

質感によって水彩や墨など筆を変えることもあります。

色を整える

主に使う塗り用の筆です。

1はブラシ先端の形状が違うだけで、他の設定は同じです。

2はエアブラシの設定です。「色の境目」を滑らかにしたい時に使います。

上の他に、線画に使った鉛筆も使って塗りを整えていきます。

ラフ塗りのはみ出しを消したら、その上に塗り込み用のレイヤーを作ります。

スポイトで色を取りながら、エアブラシと丸い筆で、筆のタッチを消しすぎないように少しずつ形に沿って色の境い目を滑らかにします。

番傘と男性のマフラーと帽子は、ラフでイメージ通りに塗れたので、はみ出しを直すくらいにしておきます。

全体を塗りこむ

左上からの光を意識しながら、肌の色と服のシワを入れていきます。

柔らかい所には丸い筆とエアブラシ、布など面が大きい所は四角い筆で塗り、光が強く当たっているところや柔らかい印象にしたいところの線画を白色で塗って飛ばします。

「塗り込み用のレイヤー」の上に乗算モードのレイヤーを作り、隣り合った影を入れます。

塗りと同時に気になった部分を直しつつ、全体を塗りこみます。

模様を入れる

だいたい塗れた所で、[鉛筆]を使って服のシワに合わせながら、着物の柄を描いていきます。

影の色に合わせて色を変えたり、筆圧を弱くしたりしています。

色が弱いと思ったら[影レイヤー]に描き入れて濃さを調節します。

素材を使う事もありますが、変形ツールで細かく調整するより描いてしまった方が早い事が多いです。

瞳の描き込み

スポイトで中間の色を取って、まず虹彩を描きます。

瞳の縁をカケアミを描くように描きます。

瞳の下部分を一番明るい色で塗り、線画も白で飛ばします。

瞳孔を描き入れます。

一番上の「ハイライト」レイヤーに移り、ここではサザンカのピンクと髪の色の黄色を[エアブラシ]で上部にほんのり入れます。※ピンクは左目のみ(画面向かって右)

続けて、硬いペンでハイライトを入れ、
[ぼかしツール]でハイライトの右下あたりをぼかします。

まず全体に柔らかそうな毛を描き、さらに濃い色を入れていきます。

肩の部分はモコモコ→短い羽→短めの羽→長い羽となるように意識します。

明るい色で一番外側の羽を、濃い色にかぶせるようにふわっと描きます。
お腹の下の方から足にかけての毛はよりもふもふした感じを表現します。

明るい部分の線画は白色で塗って飛ばします。

「鷹」のレイヤーの下に新規レイヤーを作り、奥側の羽を描きます。

ワンストロークで羽の流れを描いて、羽の形に消しゴムをかけて形を整えます。

奥の羽も同じように細かくディティールを描いて、鷹の完成です。

背景

「テクスチャ」をいったん非表示にして、線画を削除し、一番奥の富士山を清書します。夜明けのイメージで色付けしました。

「テクスチャ」を表示させて、新規レイヤーで雲を配置します。さらに[焼き込みリニア]モードの新規レイヤーを重ねて奥の雲を配置します。

さらに、金粉のような効果を全体にちりばめます。

装飾ブラシの「血痕」を粒子密度や粒子サイズを調整して使っています。

筆圧で粒子のサイズも変わるので、それも利用して血痕には見えないよう描きました。

調整とハイライト

全体のバランスを調整します。

[変形ツール]を利用して、ここでは女の子の頭部と鷹の羽を直しました。

その後、「線画」の上にレイヤーを作り、変形時にずれてしまった所を修正したり、髪の遊び毛、女の子のマフラーのモコモコなどを描きます。

「ハイライト」レイヤーに左からの一番強い光を人物たちに入れます。

これで塗りは終わりです。

効果と仕上げ

「色フォルダー」の「青味」レイヤーと「ベース色」レイヤーを表示させます。

「青味」は少し奥にあるものに乗せ、「ベース色」は照り返しにほんの少し入れ、主役の女の子が目立つようにします。

全体の色味を統一させるために、一番上に[ソフトライト]レイヤーを作成してベース色を乗せます。

人物のみを統合したレイヤーを2つ複製し、ひとつは[ガウスぼかし(60程度)]を実行し、レイヤー合成を[オーバーレイ]20%、
ひとつは[レベル補正]で調整し、[ガウスぼかし(110程度)]を実行し、合成モードを[スクリーン]にしてグロー効果をかけます。

和紙のフリー素材のテクスチャを貼り、質感を出します。

右下が明るく感じたのでベース色で暗くし、光が当たってる場所を彩度レイヤーで明るくし、風が吹いている空気を出すために塵を追加しました。

最後に、少し時間を置いてから改めて全体を確認して、完成です。

完成イラストを見る

Cintiq 27QHDは27型、フルフラットのガラス画面で最大表示色10億7374万色、Adobe RGBカバー率97%、REC.709対応。16:9ワイド表示、標準的なHDTVの4倍となる2561 x 1440の高解像度で、精細な表現や細かな編集を行うことができる液晶ペンタブレットです。着脱式ファンクションキー“ExpressKey® Remote”も同梱したモデルです。

製品詳細をみる

の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る