Product
製品から探す

  • Wacom MobileStudio Pro
  • Wacom Cintiq Pro
  • Wacom One
  • Wacom Intuos Pro
  • Wacom Cintiq
  • Intuos
  • Bamboo Smartpads
  • Bamboo Stylus

Category
タイトルタグから探す

  • 製品の選び方
  • 活用ガイド
  • Sculpting with Wacom
  • Drawing with Wacom
  • イラストテクニック
  • ~あの作品の制作環境が見たい~
  • ペンタブレット活用事例
  • Bamboo Blog
  • 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ
  • 教育現場での導入事例
  • デジタルペンのおしごと図鑑

Category
カテゴリから探す

  • イラスト
  • アニメーション
  • マンガ・コミック
  • ゲーム
  • ウェブデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デザイン
  • ムービー
  • 3DCG
  • フォト
  • コラージュ
  • お絵かき
  • ビジネス
  • ナビゲーション

イラストテクニック第147回/いず

第147回は、いずさんの登場です!CLIP STUDIO PAINTを使ったイラスト作成過程を紹介します。

いずイラストレーター。
ゲーム会社で3D担当後、ソーシャルゲームのイラスト、原画等で活動しています。

ウェブサイト

各項目のサムネイルをクリックすると、制作画面のスクリーンショットか、拡大画像を見ることができます。

ラフ

CLIP STUDIO PAINT でラフを描いています。

背景と仕上げの調整、加工のみPhotoshopを使用して作業しています。

狐耳の男の子が狐火で遊んでるイメージで構図を考えました。

全体的に夜のような暗い雰囲気を入れたいなど、コンセプトを考えつつ画面を構成していきます。

線画作成

ラフの上に新しくレイヤーを置き、線画を作成していきます。

使用するペンはSAIの鉛筆ペンにタッチが似るようカスタマイズしています。

今回は人物、顔まわり、背景に分けて線画を作成しておきます。

下塗りを細かく塗り分けて、塗り忘れがないようにするためです。

色分け

人物の塗り分けしていきます。なるべくパーツごとに丁寧に塗り分けておくと、後の作業が楽になります。

髪の彩色

ベースの色をのせた後、髪に影レイヤーをのせます。

影のレイヤーを乗算にしたりなどして、色合いを確かめつつ塗っていきます。

髪の毛全体に奥行きを表現するための影を入れます。

人体は平面ではないので、このように影をつけることで立体感を出します。

全体の影を入れ終わってから、影が一番濃くなる場所にさらに影を入れて整えます。

服等も髪と同じこの流れで色を置いていきます。

金属の彩色

キラキラする素材や金属等の彩色です。

まずベースの色に影色を乗せます。

その後、加算発光レイヤーを追加しハイライトを乗せ、ぼかしペンでハイライトを伸ばします。

最後に縁のハイライトを追加して入れます。

各パーツを塗リ込み、必要なテクスチャ等を入れます。

これでキャラクターの彩色は完成です。

あとで全体の様子を見ながら細かい調整を行います。

背景の塗り

キャラクターと背景は別レイヤーにしてあるので、背景レイヤーに必要なものを書き込んでいきます。

背景は要素ごとに別レイヤーにしておくと、色の調整等が楽になります。 人物にはマスクをして、描き込んでいきます。

木材は角が四角いペンツールを作って描き込んでいきます。
自然物は写真を参考にして描きます。

木は、木ブラシを作成して描き込みます。
木は遠景、近景で分けてそれぞれ使用するブラシをあらかじめ作成しています。
自然物を描くときには作業時間の短縮になりますので、よく使う自然物のブラシは作成しておくと便利です。

背景にブラー(ぼかし)の加工をかけます。

人物をひきたてるのと、絵の構図の遠近を出すためです。

メインが人物のため、描き込み過ぎないようにして足りないと感じられたところだけ、加筆します。

石は塗ったあとテクスチャを貼り込み、なじませます。

人物が手前になるので、手前は加筆、奧側は描きこみ過ぎないように 注意して塗り込んでいきます。

隅が全てきっちり書き込まれていると窮屈な印象になるので、階段の上の方にスクリーンレイヤーをかけて、空気感を出します。

今回は夜の設定のため紫のレイヤーを乗算で乗せます。

人物に影を加筆

背景の色味に合わせて、人物全体に影を入れていきます。

髪のときの塗り方と同様です。

背景も含めて、乗せた影レイヤーが濃くなりすぎないように注意します。

人物に入れるハイライトがこの夜のイラストの中で「一番明るい部分」になるようにします。

エフェクト

エフェクトを作ります。

まずは全体的なエフェクトの流れる方向を決めます。

エフェクトは光の動きなので、メインのエフェクトがどう動いてるのか、というのをまず決めると作りやすいです。

今回は全体的に人物の周りを動くような想定です。

中心となるエフェクトの形を作ります。今回はリアルな感じより少しデフォルメよりで作成しました。

ペンで描いて末端をぼかして動きを出します。

エフェクトの位置が決まったら、ハイライトを加算発光レイヤーで入れます。

周りにブラー加工したレイヤーを追加して発光感を出します。

光の動きを想定しているので、1色のみで作るのではなく、末端の方に彩度の低めの色、もしくは別の色を追加することで深みを出します。

2色を使用すると色のまとまりが良くなり、また使用する色のバリエーションも増やすことができて画面に深みが出て単調にならなくてすみます。

今回は紫に青の二色で構成しました。

完成

エフェクトのスクリーンレイヤーは濃すぎると目立ちすぎてしまうので、不透明度を調整します。

また、エフェクトもまた光源であるので、もう一回人物のハイライトを見て調整します。

最後にエフェクトと同じ要領で蛍を画面に入れます。

Photoshopで色調整をして完成です。

完成イラストを見る



作品との一体感を保ちながらダイナミックに制作できるWacom Cintiq Pro 24は世界トップクラスの色精度とペンの追従性を実現するプレミアムな4K対応の液晶ペンタブレットです。

製品詳細をみる

の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る