Product
製品から探す

  • Wacom MobileStudio Pro
  • Wacom Cintiq Pro
  • Wacom One
  • Wacom Intuos Pro
  • Wacom Cintiq
  • Intuos
  • Bamboo Smartpads
  • Bamboo Stylus

Category
タイトルタグから探す

  • 製品の選び方
  • 活用ガイド
  • Sculpting with Wacom
  • Drawing with Wacom
  • イラストテクニック
  • ~あの作品の制作環境が見たい~
  • ペンタブレット活用事例
  • Bamboo Blog
  • 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ
  • 教育現場での導入事例
  • デジタルペンのおしごと図鑑

Category
カテゴリから探す

  • イラスト
  • アニメーション
  • マンガ・コミック
  • ゲーム
  • ウェブデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デザイン
  • ムービー
  • 3DCG
  • フォト
  • コラージュ
  • お絵かき
  • ビジネス
  • ナビゲーション

イラストテクニック第150回/御木ミギリ

第150回は、御木ミギリさんの登場です!CLIP STUDIO PAINTを使ったイラスト作成過程を紹介します。

御木ミギリ
漫画家、イラストレーター。活動はフルカラーWeb漫画のほか、ゲーム・アプリのキャラクターデザイン、書籍イラスト、舞台原作、学校講師など。

ウェブサイト
twitter

各項目のサムネイルをクリックすると、制作画面のスクリーンショットか、拡大画像を見ることができます。

ラフ

季節は11月、秋ということなので、秋のメンズファッションをテーマに制作していきます。

まずキャラクターの配置、服装、ポーズのイメージを掴むために、全体のデザインをします。私の場合、この段階でのアタリはファッションデザインをする為のものなので、体のバランスはひとまず考えずに、ざくざくと描きます。

絵を描き始める際に必ず注意している点は、絵全体の[テーマカラー]を決めることです。

そうすることで影の色等に統一感を出すことが出来ます。今回は秋なので[黄色]がテーマです。

レディースはフレアスカートやガウチョパンツがあるのでボリュームが下半身に来るコーディネートも多いですが、メンズファッションは大体がスキニー、ジーンズなどのパンツが多く、現在はなおのこと細身のパンツが多いので、ボリュームが上半身に来る印象があります。

なので、アウターやハットで上半身のボリュームを意識しながらデザインします。

今回は全体のカラーバランスを最初から把握するためにこの段階からざっくりと色を乗せます。

秋なので全員に共通のマスタード色の差し色を入れました。

下描き

先ほどのデザインを元に下描きをします。

今回は体のバランスを見つつ、全体の配置にも少し気をつけます。

ここでも完成時のカラーを把握しておきたいので色を乗せます。

モノトーンやベージュなどの彩度の低い色以外の「差し色」は基本的に1色、多くても2色までで構成すると、まとまりが良いです。

デザイン

はっきりとデザインが見えてきたのでそれぞれのコーディネートを解説します。

・Aはつば広のハットに、切り替えのハイネックニットです。襟元とは対照的に袖口をだぼっとさせることで、ハットとタイトなスキニーパンツで固くなった印象をルーズにします。個人的にカラースキニーパンツが好きなのでボトムスはワインレッドにしました。

・Bはシャツにニットを重ねていて厚手のコートだと暑苦しく見えてしまうので、薄手のシャツチェスターという設定で描いていきます。

生地の厚さでしわの出方が変わるので、着色の際に気を付けます。

シャツにチェスターというコーディネートで固くなった印象を、靴のスリッポンと足首見せでルーズにします。

ニットからシャツの裾をあえて出すことで、印象的なマスタードカラーを見せる事ができます。

・Cのアウターはスタジアムジャケットに、流行りのダメージジーンズです。

あまりダメージの範囲が広いとだらしない印象になるので、ほどほどに配置しました。

髪型はツーブロックで、刈り上げの部分は地毛(脱色してない)設定で進めます。

全キャラクター共通して、ハット、ブレスレット、眼鏡、ネックレス、腕時計、指輪などの細々としたアイテムをしっかり足すことでお洒落に見えると思います。

線画

まず人物の線画をベクターレイヤーで描きます。今回使ったペンは透明水彩です。

眼鏡などのアイテムをこの段階で描くと、仕上がりの際にごちゃっとしてしまうので後から加筆します。

配色

下描きからスポイトで取った色を塗りつぶしツールで置いていきます。

今回の絵で使用する筆は[塗り&なじませ]というダウンロード素材です。こちらは筆圧によってぼかしまで出来るのでとても重宝しています。

①下描きからスポイトで取った色で影を塗っていきます。

②目尻、鼻の頭、唇などに乗算レイヤーで赤みを足します。

③肌に馴染む色でハイライトを足します。

影にメリハリが足りないので、紫がかった影を更に足します。こちらで肌の塗りは一旦終わりです。

①下描きからスポイトで取った色を影として重ねていきます。

②③更にベースカラーを細かく重ねて加筆していきます。

④周囲に馴染むクリーム色でハイライトを入れます。

最後に線画を含めた全パーツの上から細く髪の毛を描き足し、完了です。

ズボン

①ベースカラーにあまり馴染まないですが、全体のカラーバランスを考えて紫がかった色を選び、股の部分から放射状にシワの影を描いていきます。膝の部分も集中的に描きます。

②ベースに馴染むカラーでハイライトをいれます。

③更に細かくシワを入れます。

④最後にぼかしを入れつつ、[加算(発光)]レイヤーでズボンそれぞれの中心部に縦にハイライトを入れます。

デニム

①ダウンロード素材のデニムブラシを乗算でベースに重ねます。

②前面部分に加算(発光)レイヤーで色あせた部分を描きます。

③更に細めの影のシワを足していきます。

④ダメージの部分を描き足します。

脇に縫い目を描き足して、完了です。

チェック柄・小物の描きこみ

①時間短縮の為にダウンロードしたテクスチャ素材を貼ることもありますが、今回は一から筆で模様を描き足します。

②、③乗算レイヤーで影を描き足します。この時、乗算を使うことでイメージと違う色になったので、影の色を明るい紫色に調節しました。

チェック柄が潰れないよう、[加算(発光)]レイヤーでハイライトをエアブラシで足し、完了です。

他のパーツも同様に影とハイライトを足していく作業がある程度終わったところで、次は身につけるアイテムを加筆していきます。

眼鏡を全レイヤーの上から描き足し、そのレイヤーの[境界効果]というボタンを押します。
これは縁取りの機能なので、眼鏡を細く縁取ってくれます。

今回は全体的に引いた構図の絵なので、細い線のままだと眼鏡の輪郭が潰れてわかりにくくなってしまうので、縁取ることで輪郭をしっかり強調します。

この機能は一から線を描くよりごちゃつかずに重宝しています。

同様に腕時計、靴の紐、ブレスレットなども[境界効果]を使います。

これで人物の着色は一旦終わりです。

背景

背景に使う線は、手前の人物よりも数ピクセル細い設定で描きます。そしてベースカラーをそれぞれ置きます。
こちらも下描きからスポイトで取った色です。

スーツは光沢を意識してハイライトを強めに入れます。

足元の壁には[砂]というテクスチャを貼り付けます。

そして地面には[レンガ]というテクスチャを乗算で重ねますが、その際は[変形方法][自由変形]に変え、手前を大きく奥を小さく変形させて貼り付けます。

ガラス部分に反射とブランドロゴを足し、足元に影を描き足します。

ダウンロードした背景の素材をガラス部分にのみ貼り付け、オーバーレイで重ねます。
これで反射している街の風景を表現出来ます。

更に右上に銀杏の木を描き足します。葉は5枚ほどだけ描いてそれを大量にコピー&ペーストして木に配置します。

ある程度背景作業が終わってきたところで、手前にダウンロードしたモブキャラの素材を貼り付け、乗算で着色します。

その手前のモブキャラのレイヤーを統合し、[移動ぼかし]で左右にブレさせます。これで手前を歩く通行人を表現出来ます。

モブキャラの色味を全体的に暗く調整しつつ、画面上部と下部に明るいカラーをエアブラシを使い、スクリーンとオーバレイで重ねます。これで全体を締めつつ、光を表現しています。

更に画面左上に[覆い焼き(発光)]で光を足し、完成になります。

完成イラストを見る



作品との一体感を保ちながらダイナミックに制作できるWacom Cintiq Pro 24は世界トップクラスの色精度とペンの追従性を実現するプレミアムな4K対応の液晶ペンタブレットです。

製品詳細をみる

の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る