イラストテクニック第172回/戌村ゆつき
第172回は、戌村ゆつきさんの登場ですSAI、CLIP STUDIO PAINT PROを使ったイラスト作成過程を紹介します。
戌村ゆつき
イラストレーター/漫画家
書籍やソーシャルゲームなど幅広くやらせていただいています。
ケモミミと植物とスチームパンクが好きです。
Twitter
各項目のサムネイルをクリックすると、制作画面のスクリーンショットか、拡大画像を見ることができます。
着色

着色をしていきます。
選択範囲で色を置かない場所を選択→反転して塗りたい部分のみにグレーを敷いていきます。
反転する理由としては、ペン入れをした部分の色抜けを避けたいからです。
細かい部分の塗り残し等をチェックしてペンで塗り足していきます。

塗り込んでいきます。
黒に近いベース色でフチをなぞり、ベース色で瞳孔も描写します。
さらに明るい色で瞳孔を中心に放射状に虹彩を描きこんでいきます。
今回は引き目のイラストですが、アップだともう少し細かく描きこみます。
背景が青色なので目の中にも青色を落とし込んでいきます。
新規レイヤー(スクリーン)で不透明度を調整します。
服のメイキング

服を塗ります。
雨に濡れて透けたように見せるため、布が腕に張り付いている表現をします。
腕の一番盛り上がっている場所はここかな?と考えながら肌色を置いていきます。
濡れた布は張り付いた後、肌から離れるため白で縁取りをしてあげるとそれっぽく見えます。
また、ラフでは考えていなかったインナーを黒色にしたのでこれも透けているように足していきました。
水滴も描き足していきます。