Product
製品から探す

  • Wacom MobileStudio Pro
  • Wacom Cintiq Pro
  • Wacom One
  • Wacom Intuos Pro
  • Wacom Cintiq
  • Intuos
  • Bamboo Smartpads
  • Bamboo Stylus

Category
タイトルタグから探す

  • 製品の選び方
  • 活用ガイド
  • Sculpting with Wacom
  • Drawing with Wacom
  • イラストテクニック
  • ~あの作品の制作環境が見たい~
  • ペンタブレット活用事例
  • Bamboo Blog
  • 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ
  • 教育現場での導入事例
  • デジタルペンのおしごと図鑑

Category
カテゴリから探す

  • イラスト
  • アニメーション
  • マンガ・コミック
  • ゲーム
  • ウェブデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デザイン
  • ムービー
  • 3DCG
  • フォト
  • コラージュ
  • お絵かき
  • ビジネス
  • ナビゲーション

イラストテクニック第194回/pikomaro

第194回は、pikomaroさんの登場です!
SAI2とPhotoshop CS5を使ったイラスト作成過程を紹介します。

pikomaro 漫画家/イラストレーター

WEBサイト

各項目のサムネイルをクリックすると、制作画面のスクリーンショットか、拡大画像を見ることができます。

ラフ

(使用ソフト:SAI2)
ラフを描きます。
奥に庭があって縁側で七夕の準備をしている女の子です。
7月ということでいろいろ他にも夏っぽいモチーフを考えましたが、もうひとつの方針として背景をある程度大きく描く絵にしようと思ったので、わかりやすいシチュエーションにしました。

線画

(使用ツール:紙、鉛筆)
デジタルで線画を描くのが苦手なのとアナログの風合いを取り入れたいので、線画作業はアナログで行います。
ラフの線部分だけを表示してプリントアウトします。

印刷したラフの上にケント紙を重ねてライトボックスで透かしながら清書します。

後々作業がしやすいように「遠景」「中景」「人物+小物」に分けて3枚線画を描きました。

(使用ソフト:Photoshop)
線画をスキャンして「レベル補正」を使って補正します。
スキャンできればソフトは何でもいいです。
今回のイラストでは使いませんでしたが、青鉛筆などで補助線を引いていた場合、「イメージ→色調補正→白黒」でシアン系の色だけを消すこともできます。

下塗り

(使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT)
編集→輝度を透明度に変換」で線画を透過します。
PhotoshopやSAI2でも同様のことができます。その後、CLIP STUDIO PAINTのバケツで塗り分けします。
遠景、中景、人物でフォルダを分けます。

彩色

ここからはSAI2で作業をしていきます。
塗り分けたシルエットの色を無難な色に変更し、その上にクリッピングした新規レイヤーを作成してざっくり固有色を乗せます。
これでシルエット部分にだけ色が乗ります。

遠景から描きます。
遠景は線が目立たないように線を薄くします。線画には薄い青色を乗せ、線画のレイヤー自体はレイヤー合成モードを「陰影」に設定しました。
さらにレイヤー合成モードを「オーバーレイ」に設定してテクスチャを被せ、質感をざらっとさせます。

人物を塗っていきます。

レイヤーの合成モードを「陰影」にして、上からザックリとした濃い影と、肌の立体感を出すための陰影の、2種類の影を乗せました。

人物は日陰にいるので、「陰影」モードで全体に薄い青色を乗せて暗くします。

ここで、人物を塗り込む前に中景の七夕飾りを塗りました。
人物の後ろの色がはっきりとわかっていた状態の方が、人物を塗りやすいためです。

顔を塗っていきます。
線画とザックリとした塗りを統合し、線を潰すように上から塗っていきます。

目のハイライトも入れておきます。

レイヤー合成モードを「陰影」に設定して、鼻や目の周り、瞳の中にもう一段階濃い色を乗せました。
このレイヤーは下に統合しました。

スポイトで色をとりながら線をつぶすように顔を塗っていきます。
ツールは「筆(不透明度50~60%)」を使用しています。

輪郭を整えながら髪にも色を塗っていきます。

顔を塗った状態での全体像です。

全身の線と塗りが一体化していない部分をならしたりしました。

小物を描き込んで全体を調整しました。
人物があまり目立たないと感じたので、遠景は統合レイヤーのコピーを作って少しぼかしをかけ、中景は線が強すぎるため不透明度を下げて線を薄くします。

人物には光源を気にせずハイライトを入れました。
中景との間にも明るい色を入れて人物と背景をはっきり分けます。
全体に、遠景に使ったものと同じように「オーバーレイ」でテクスチャを薄くかけました。

遠景、中景、近景それぞれを統合し明るさなどを調整しました。
全統合レイヤーのコントラストを調整後ぼかして「グロー加工」をかけます。
私は彩色が終わった後、少し時間を置いて確認をするようにしています。一晩寝かせて気になるところがなければ完成です。

完成イラストを見る



作品との一体感を保ちながらダイナミックに制作できるWacom Cintiq Pro 24は世界トップクラスの色精度とペンの追従性を実現するプレミアムな4K対応の液晶ペンタブレットです。

製品詳細をみる

の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る