Product
製品から探す

  • Wacom MobileStudio Pro
  • Wacom Cintiq Pro
  • Wacom One
  • Wacom Intuos Pro
  • Wacom Cintiq
  • Intuos
  • Bamboo Smartpads
  • Bamboo Stylus

Category
タイトルタグから探す

  • 製品の選び方
  • 活用ガイド
  • Sculpting with Wacom
  • Drawing with Wacom
  • イラストテクニック
  • ~あの作品の制作環境が見たい~
  • ペンタブレット活用事例
  • Bamboo Blog
  • 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ
  • 教育現場での導入事例
  • デジタルペンのおしごと図鑑

Category
カテゴリから探す

  • イラスト
  • アニメーション
  • マンガ・コミック
  • ゲーム
  • ウェブデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デザイン
  • ムービー
  • 3DCG
  • フォト
  • コラージュ
  • お絵かき
  • ビジネス
  • ナビゲーション

イラストテクニック第203回/逆縞

第203回は、逆縞さんの登場です!
CLIP STUDIO PAINT EXを使ったイラスト作成過程を紹介します。

逆縞 フリーの新人イラストレーター/漫画家。


twitter
pixiv

各項目のサムネイルをクリックすると、制作画面のスクリーンショットか、拡大画像を見ることができます。

ラフ

まずラフを描きます。「春服の女性とギター」がテーマです。
リラックスした雰囲気にしたいので、あえてギターを構えない構図にしました。

この段階ではあまりレイヤーは分けませんが、顔だけ別レイヤーにしています。

ブラシサイズは少し太めかな、というくらいにしてザカザカと描いていきます。
あまり濃い色でラフを描くと、線画にした時にラフとのイメージの違いに悩む原因になるので、なるべく薄めの色で描いていきます。

描きづらかったり分かりづらかったりしたときのために、必要に応じて簡単に濃くできるよう、描画色は濃い色を選び、ラフ用レイヤーをまとめたフォルダーの不透明度を下げることで薄くしています。

人物に対してのギターのサイズ感や、パーツの配置等はなるべくここで決めておきます。
ギターはなんとなくのイメージで描くと嘘っぽくなってしまうので、資料をしっかりと見てパーツの位置や大きさのバランスを決めていきます。

だいたいの構図が決まったら、ざっくりと色を塗って全体のバランス感を見ます。
いったんここまでの段階を統合したレイヤーを作り、必要に応じてゆがみツールを使ったり、直接描き込んだりしてバランスを整えます。
今回は顔の角度を変えたくなったので、頭を少し反時計回りに回転させ、顔パーツの位置をずらしたり描き直したりして、最初に描いたラフより顔が上に向くようにしました。

線画

ラフの不透明度を下げて、「輪郭」「髪」「顔パーツ」「それ以外」等、必要に応じてレイヤーを分けながら、修正がしやすいようにベクターレイヤーで線画を描いていきます。

線画にしていく過程で服のデザインが気に入らなくなったので、ラフをアタリにして別のデザインで描き直しました。

顔パーツは目、鼻、口は線画を描きますが、黒目は後から塗りで作っていくので、この段階ではレイヤーを分けてラスターレイヤーで仮の黒目をざっくりと描いておきます。

ギターの線画を描きます。
自分でわかりやすいように木部、金属パーツ、プラスチックパーツ…といった具合に、素材ごとにレイヤーを分けながら描いていきます。
弦や小さなバネは後から描くので、ここではいったん無視して進めます。

背景の線画も同じようにベクターレイヤーで描いていきます。

色分け

塗り残しがわかりやすいよう、背景(用紙色)を暗い色や濃い色にしながら色分けをしていきます。

人物の色分けが終わりました。
トップスの胸元はレースにしたかったので、不透明度を下げて、上にレース素材を加筆したもののレイヤーを重ねます。
レースの模様は身体の線画より上に来るようにしたいので、胸元の布にクリッピングはせず、胸元の布の形に合わせて削り、線画レイヤーより上に配置しました。

ギターも同様に色分けしたら、線画フォルダーの中に新しくベクターレイヤーを作ってギターの弦やバネを描き足します。
ギターの弦は1~3弦はテクスチャ感のないブラシ、4~6弦は自作の巻弦用ブラシで、太さを変えながら描いていきます。

線が馴染むように色を茶色系に変え、レース素材や先程描いた弦などの、線画より上に来るレイヤーを別フォルダでまとめました。

塗り

ギターを塗っていきます。
ボディ表面と側面の境目を線画で描くと、実物よりも角張った印象になってしまいます。そこで、線は描かずに光の当たり具合で表現します。
ボディのレイヤーに不透明度を下げた覆い焼き(発光)レイヤークリッピングし、柔らかいエアブラシで光が当たる部分を塗っていきます。
縁を描く時にブラシサイズを大きくすると丸みのあるボディ、小さくすると角張ったボディを表現できます。今回は比較的丸みの少ない角張ったデザインのギターなので、小さめのブラシサイズで境目を描きました。

ネックもボディと同じように光を当てました。指板の縁はボディより角ばっているので、強めのエアブラシに変えてボディよりくっきりと描き、不要な線画を消します。

同じ手順で金属パーツやピックガードの側面も覆い焼き(発光)レイヤーでライトを当て、不要な線画を消しました。
光は全て白で描きますが、不透明度を調整することで素材による反射具合の違いを出していきます。

曲面を意識して乗算レイヤーでギターに影を付け、覆い焼き(発光)レイヤーで光を描き足しました。

人物の塗り

彩色後のギターに対して少し冬っぽい印象を感じたので、服や背景の色を春っぽく変更して瞳や肌を塗り込んでいきます。肌は血色やメイク感が出るように意識してエアブラシで塗ってから、影とハイライトを付けます。

髪は光の当たる方向や頭の丸みを意識しながら影とハイライトを付け、肌や背景の色と馴染むようにエアブラシでふんわりと塗ります。
最後に線画よりも上のレイヤーに丸ペンでほつれ髪を描き足します。

服の塗りです。
トップスとボトムスをまとめたフォルダにクリッピングして影を付けます。立体感を意識しながら1影、さらに2影を入れていきます。

背景

背景にも1影・2影とハイライトを入れていきます。ここでは服と同様に焼き込み(リニア)レイヤーで水彩系のブラシを使って影を入れました。

春っぽさを出したいので窓の外に桜を描きますが、イラストのメインは人物とギターなので、主張しすぎないようにぼかして入れます。
春らしい明るめの空の色も付けたら、窓の外の景色は出来上がりです。

窓の外から光が入っているのを意識して、全体に光と影をさらに描き足したら背景は完成です。

仕上げ

グラデーションマップ感光風フィルターなどを使いながら全体の色味を整えます。
最後にスプレー系のブラシなどでキラキラを描き足して完成です。

完成イラストを見る



作品との一体感を保ちながらダイナミックに制作できるWacom Cintiq Pro 24は世界トップクラスの色精度とペンの追従性を実現するプレミアムな4K対応の液晶ペンタブレットです。

製品詳細をみる

の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る