Product
製品から探す

  • Wacom MobileStudio Pro
  • Wacom Cintiq Pro
  • Wacom One
  • Wacom Intuos Pro
  • Wacom Cintiq
  • Intuos
  • Bamboo Smartpads
  • Bamboo Stylus

Category
タイトルタグから探す

  • 製品の選び方
  • 活用ガイド
  • Sculpting with Wacom
  • Drawing with Wacom
  • イラストテクニック
  • ~あの作品の制作環境が見たい~
  • ペンタブレット活用事例
  • Bamboo Blog
  • 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ
  • 教育現場での導入事例
  • デジタルペンのおしごと図鑑

Category
カテゴリから探す

  • イラスト
  • アニメーション
  • マンガ・コミック
  • ゲーム
  • ウェブデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デザイン
  • ムービー
  • 3DCG
  • フォト
  • コラージュ
  • お絵かき
  • ビジネス
  • ナビゲーション

イラストテクニック第216回/ナビ

第216回は、ナビさんの登場です!
CLIP STUDIO PAINT、Photoshopを使ったイラスト作成過程を紹介します。

ナビ 主に着彩の仕事をしているイラストレーターです。健康的な女の子と衣装を考えるのが好きです。


Tumblr
X(旧twitter)

各項目のサムネイルをクリックすると、制作画面のスクリーンショットか、拡大画像を見ることができます。

ラフ

CLIP STUDIO PAINTでラフ作業を行います。
物の配置と配色をラフの段階で決めてしまいます。
そのままだと全体像が分かりにくかったので絵の外側に枠を付けて作業をします。

手前に物を配置して奥行きのある構図にしました。
配色はメインになる女の子に赤い着物を着せたかったので、それをメインに色を組み立てます。赤を目立たせたいので背景は全体的に青くします。
また、今回は練習がてら素材を活用することも決めました。

線画

ラフを拡大して下描きにし、新規ベクターレイヤーにデフォルトのカブラペンでペン入れをしていきます。
ラフをなぞるのではなく形を描き起こすつもりで線を引きます。
装飾は素材を使用して描き込んでいきます。

いったんモチーフごとに線画レイヤーを統合しました。
ただし、キャラクターの表情は作業途中で手を加えることが多いので別のレイヤーにしておきます。
このままだと線画が強すぎるので、レイヤーマスクを使用して濃淡をつけました。

線画の下に通常レイヤーを作成し、アイテムごとにシルエットを塗りつぶします。
前後関係やはみ出し、描き損じがないかを確認します。

配色

あとで作業しやすいように色やパーツごとに通常レイヤーを新規作成し、ラフから色をスポイトして塗り分けます。

服の模様はレイヤーマスクを使用してはみ出さないようにし、布の凹凸に合わせて歪ませて描きます。
あとで手前に描く魚から透けて見えるようにするために、隠れている部分も描きました。

着彩

影用に新規レイヤーを作成し、下のレイヤーでクリッピングします。
影の形に合わせてペンで描画し、水彩系のブラシで布の動きに沿ってぼかします。色は少しずつ暗くし、青みを足す感じにしていきます。

影色数の分だけレイヤーを増やしていき、すべてのパーツを描き込んでいきます。
ベース1色につき影色はおよそ2~3色です。

メインモチーフであるキャラクターと額縁の範囲でマスクしたフォルダを用意し、効果を入れていきます。
光と影を補強し、反射光と周りの色が映りこむ部分を描き込みます。
また、髪の毛に描き込みの追加も行いました。

同じ要領で手前に来るモチーフをすべて塗ります。
新規レイヤーに線画でクリッピングし、塗りの色に合わせて線画の色を変更します。

背景は全体的にキャラクターよりもあっさりめに仕上げます。
額縁の中身は素材をパースに合わせて変形して貼り込みます。
壁紙には焼き込みカラーでテクスチャをいれて、質感を足しました。
そして、前後感を出すためにモチーフごとにレイヤー統合して、ガウスぼかしで少しぼかします。

加工

魚以外のレイヤーの上から焼き込みリニアで青い色を足し、統合したものを作ります。

魚の塗りレイヤーでクリッピングし、レイヤーマスクで透けている部分を作ります。
主に鱗の外側が透けているようにし、逆に上から光が当たっている面は光を反射するので、透けないようにすることで立体感を残します。

鱗のキラキラ感が足りなかったので魚の着彩レイヤーを統合してコピーし、コントラストを上げたものをオーバーレイで足し、コントラストを上げました。

手前の魚の動きに合わせて気泡を描き足します。
上からの光を水色でオーバーレイで描き、下の方を暗くするために乗算で青を足しました。

色が単調に感じたので、ピンク~濃い紫のグラデーションマップレイヤーを、焼き込みカラー、不透明度10%程度で足しました。

仕上げ

ここからPhotoshopで作業します。新規色調補正レイヤーを作り、コントラストや色合いを調整します。
今回は明るい部分にシアンとイエローを少し足し、中間色部分のブラックを少し下げました。

色収差の効果を入れます。
すべてのレイヤーを統合してコピーし、一番上に持ってきます。
チャンネルタブで任意のチャンネルのサムネイルの上でCtrl+クリックすると色域選択されるので、少しだけ拡大してずらします。
レイヤーマスクで光が当たっている部分を中心に効果が乗るようにします。

同じくすべてのレイヤーを統合してコピーし、一番上に持ってきます。
フィルターノイズでうっすらノイズをかけ、レイヤーマスクでキャラクターと手前に来るモチーフ以外に効果が乗るようにします。

フィルターレンズ補正で少し上下のパースを強調します。

グロー効果を入れます。
同様にすべてのレイヤーを統合してコピーし、一番上に持ってきます。
コントラストを上げてレイヤーモードをスクリーンにしてガウスぼかしをかけます。ぼかし具合とレイヤー濃度で光具合を調節し、レイヤーマスクで強く光が当たっている部分だけに効果が乗るようにします。

細かな泡と水が動いている感じのエフェクトを足しました。
上からの光を足しました。
もう少し青以外の色味が欲しかったので、グラデーションマップレイヤーを作成し、比較(明)でうっすら色味を足しました。
コントラストを少し調整しました。

変形時に生じた違和感のある部分を修正しました。
泡を描き足しました。
以上で完成です。

完成イラストを見る

Wacom Cintiq Pro シリーズ(17/22/27)
Engineered for harmony 限りない創造性と情熱を解放する

プロフェッショナルの声を反映し、デザイン、テクノロジー、設計機構を磨き上げて造られた、進化したWacom Cintiq Proシリーズ。
洗練されたデザインと直感的な操作感はクリエイターの創造力を羽ばたかせ、没入感のある制作環境を実現します。描き味も使い心地も改良された新しいWacom Pro Pen 3 を採用、ワコム史上最高のこだわりを結集した液晶ペンタブレットです。

製品詳細をみる

の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る