Product
製品から探す

  • Wacom MobileStudio Pro
  • Wacom Cintiq Pro
  • Wacom One
  • Wacom Intuos Pro
  • Wacom Cintiq
  • Intuos
  • Bamboo Smartpads
  • Bamboo Stylus

Category
タイトルタグから探す

  • 製品の選び方
  • 活用ガイド
  • Sculpting with Wacom
  • Drawing with Wacom
  • イラストテクニック
  • ~あの作品の制作環境が見たい~
  • ペンタブレット活用事例
  • Bamboo Blog
  • 写真に絵を描く!フォト・ドローイングのススメ
  • 教育現場での導入事例
  • デジタルペンのおしごと図鑑

Category
カテゴリから探す

  • イラスト
  • アニメーション
  • マンガ・コミック
  • ゲーム
  • ウェブデザイン
  • グラフィックデザイン
  • デザイン
  • ムービー
  • 3DCG
  • フォト
  • コラージュ
  • お絵かき
  • ビジネス
  • ナビゲーション

イラストレーター
ふゆの春秋

独特の透明感に満ちた色彩感覚によって生み出される、繊細で体温が伝わってくるようなイラストレーションが魅力的で、『知らない映画のサントラを聞く』(新潮文庫nex)や『世界の終わりの世界録』シリーズ(MF文庫J)の挿絵でも知られるイラストレーター・ふゆの春秋さんによる、液晶ペンタブレット「Cintiq 27QHD touch」を使ったライブペインティングを公開!

ふゆの春秋 インタビュー

プライベートワーク
©ふゆの春秋

――ふゆのさんが絵に触れることになった
思い出を教えてください。

父が西洋画家だったので、幼い頃から絵に触れる機会は多かったですね。美術館にもよく行きましたし、父のスケッチ旅行にも連れていってもらっていました。その際に画材一式をもらって、一緒に絵を描くことになったんですが、隣にいるのはプロの画家なので、プレッシャーをものすごく感じるんですよね。しかも当然父のように描くことはできない。正直、絵画に関してはかなり嫌いになっていましたね。

――では、しばらく絵とは無縁の少年時代を送ったと
いうことでしょうか。

そうですね。もともとインドア派だったんですが、月並みに運動をしていました。特に、自分が病弱だったこともあって、体力づくりの一環としてスイミングスクールに通っていまして、これが高じて中学校も水泳部に入りました。私はバタフライの選手で、なんとか県大会までは行けたのですが、そこでの成績が4位で、3位以上が次の大会に進める規則だったため、悔しい思いをしたという記憶があります。

――アニメやマンガ的な表現にはあまり興味を持たれなかったんですか?
中学時代は水泳に打ち込んでいたので離れていましたが、その前後では触れていました。実は小学校の頃、鉛筆とノートで、ギャグマンガをよく描いていたんですよ。描くきっかけになったのは父の友人から『のらくろ上等兵』というマンガをもらったことです。戦前の作品なのですごく古いし、自分が今読んでいるようなマンガとは全然方向性が違ったんですが、それがかえって新鮮でした。
その後、高校時代に漫画研究会に入ったことでマンガと再会します。同級生の影響で『月刊アフタヌーン』を読むようになったんですが、特に、人物の内面を掘り下げる作風だった弐瓶勉さんの作品を読んで、マンガでこういうことを表現していいんだという刺激を受けました。それで『月刊アフタヌーン』の四季賞という新人賞を目指して、作品制作を始めました。ただ、結局完成にこぎつけられなかったんですが。

『イングレス エージェント・ストーリーズ 01』
カバーイラスト
©土屋つかさ・渡辺浩弐/星海社

――高校卒業後の進路はどう考えていましたか?
部活ばかりしていたので勉強がおろそかになり、まともに大学受験をするのが厳しそうだなと思っていたときに、初めて美大というものを意識しました。それで地元の絵画教室に通うようになったのですが、実はそこで初めてまともなデッサンを習ったんです。父を見ていたから簡単にできるだろうと高をくくっていたところ、全然そんなことはなくて、大変でしたね。また、自分では上手く描けたつもりでも、試験官によっては全然評価が違うのではないかという不安に駆られることもありました。最終的にはなんとかその不安を乗り越えて、多摩美術大学の油画科に合格することができました。

――大学生活の様子を教えてください。
全く課題をやらない大学生でした(笑)。大学に入った後に同人活動を初めて、それに熱中してたからです。同人仲間は高校の頃の漫画研究会の友人たちです。当時、ノベルゲームと言われる形式の同人ゲームに流行の兆しがあって、私たちもそれを作ることに取り組んでみたんです。そこでは私は、イラストの担当ではなく印刷とかプログラムとか営業とか、その他の仕事を一手に引き受けていまして、大変でした。ただ、制作が比較的順調にできたということもあって、そのままの形で大学院までサークル活動をした後、商業ゲームの一作目が完成した頃を節目にしてサークルを法人化しました。

――サークルを法人化されたとはすごいですね! ここから、その後のイラストレーターのキャリアにどうつながっていくのでしょうか?
サークル時代からそうでしたが、私はイラスト担当ではなかったので、会社で絵を描くことはなかったんですよ。ただ、ゲームの仕事をしている中で自分も描いてみたいという気持ちが生じまして、副業としてイラストの持ち込みをしてみたところ、意外と編集者の方の感触がよく、それで仕事をもらえるようになりました。その後、同人誌制作などもしながら下積みを積んでいく中で、イラスト制作をメインの仕事にしていきたいという気持ちが強まったので、独立に踏み切ったという形です。

「リトルアーモリー」
パッケージアート
©TOMYTEC

――ご自身のイラストの特徴はどのようなものだと思いますか?
今いちばん流行している絵柄や頭身から少し外れている、というところでしょうか。このおかげで、アニメやマンガの主要なファン以外の人からも、私のイラストを気に入っていただけることが多いように感じています。以前、オランダはロッテルダムのマンガ展に呼んでいただいたことがあって、そこで作品を展示しました。海外の人にも好んでいただけることは非常に嬉しいですね。

――制作の際に気をつけていることは何ですか?
既存のハウツーに頼らないということです。私は布でも髪の毛でも全部自分の発想と解釈で描くようにしています。時間もかかるし不正確なこともあるしと大変なんですが、そのことが個性や雰囲気を生み出していると信じています。先輩方の影響はあるとは思うのですが、なるべく自分なりの味を出せたらと思っています。手法の話としては、重いところを重く描かないように注意しています。私はよく黒髪や拳銃を描くのですが、真っ黒にすると重すぎて絵のバランスが壊れてしまいます。それであえてグレーに飛ばすことが多いですね。あくまでも全体のトーンの調和が重要で、個々の色はトーンに従属するものだ、という発想で着色を行っています。

――現在の制作環境と、これまでの環境の変遷を
教えてください。

大学2年生の時にMacを導入して、それ以来ずっとMacユーザです。画材は、当時はPainterとIntuos2を使っていました。ただ、印刷物の制作などが多かった関係でむしろillustratorをよく使っていましたね。ペンタブレットはその後、Intuos3、Intuos4 medium、Intuos4 Large、Intuos5 touch Largeという形で乗り換えて今に至っています。ソフトウェアは、長らくPainterを使っていましたが、CLIPSTUDIO PAINT PROが出た段階で乗り換えました。もう手放せないですね。

『世界の終わりの世界録』第8巻 
カバーイラスト
©細音啓/KADOKAWA

――今回Cintiq 27QHD touchを使ってみた感想は
いかがでしたか?

今回初めて使ったのですが、非常に欲しくなりました。普段は解像度を高くすることで細かい部分の描き込み精度を保ってきたのですが、直接大きい画面に描き込めるのは素晴らしいですね。たとえば葉っぱのギザギザな輪郭を繊細に描こうとするときなどにはうってつけだなと感じました。線がびしっと決まるので、作業もスムーズに進行しますね。液晶の光沢が柔らかかったのか、長時間画面とにらめっこした割に、あまり目が疲れなかったのもありがたかったです。

――最後に今後の展望を教えてください。
ライトノベルの挿絵からフィギュアのイラストまでやらせていただいたので、今後は手を広げるばかりでなく、さらに良い絵を描く努力をしていきたいと思っています。あと、仕事のキャリアの関係もあって、これまでも様々なアプリケーションに触ってきたのですが、自分は新しいツールを覚えることが好きみたいです。特に今興味があるのはZBrushで、まだ触ったことはないのですが、このツールに触れることをきっかけに3Dにもチャレンジして、そこで得た知見をイラストにフィードバックできればよいなあと思っています。

取材日:2016年11月2日
インタビュー・構成:村上裕一(梵天)



画像をクリックすると今回制作した作品をご覧いただけます。

ふゆの春秋
独特の透明感溢れる色彩感覚とともに生み出された、少女や銃器の描画が魅力的なイラストレーター。ライトノベルやゲームなどを中心に活動しているが、その作品は海外でも評価されている。代表的なイラスト担当作品に『知らない映画のサントラを聞く』(新潮文庫nex)、『世界の終わりの世界録』シリーズ(MF文庫J)、また画集に『制服少女、銃器 ARTWORKS』(アスキー・メディアワークス)などがある。

twitter:@technofuyuno

Cintiq 27QHDは27型、フルフラットのガラス画面で最大表示色10億7374万色、Adobe RGBカバー率97%、REC.709対応。16:9ワイド表示、標準的なHDTVの4倍となる2565 x 1440の高解像度で、精細な表現や細かな編集を行うことができる液晶ペンタブレットです。着脱式ファンクションキー“ExpressKey® Remote”も同梱したモデルです。

製品詳細をみる

の検索結果 : 0件のページが見つかりました。
もっと見る