未来を感じさせるガーリーなイラストで話題のnajucoさんに
ポータブルパッド Wacom MovinkPad 11を使っていただきました!
普段はデスクトップPC とCintiq 13HD をお使いのイラストレーターnajuco さんに今回お試しいただいたのは、さまざまなイラスト制作の必須ツールを1 台にまとめ、いつでもどこでもしっかり描けるWacom MovinkPad 11。ここでは実際に使ってみた感想や活用法のアイデアに、クリエイター志望の方へのアドバイスもいただきました。
najuco
秋田県出身東京都在住のイラストレーター。主に広告ビジュアル、楽曲のアートワークなどのイラスト・デザインの制作をしています。
特徴的な色遣いでガーリーさとSFを感じさせる世界観をテーマとしています。

自己紹介と普段の作業環境を教えてください
フリーランスのイラストレーター najucoです。主に広告ビジュアルや楽曲のアートワークなどのイラストやデザインの仕事をしています。普段の仕事で使っているのはデスクトップPCとCintiq 13HDです。特に液晶ペンタブレットは中学3年頃から使っているのでユーザー歴は10年以上。当時も女の子をメインにデジタルで描いていましたし、制作スタイルはほとんど変わっていません。
Wacom MovinkPad 11に触れてみてどう感じましたか?
最初に感じたのは「本当に軽い」(重さはわずか588グラム)、これが今回で一番の驚きでした。しかも、そんな軽さなのに画面サイズが11.45インチと、ちゃんと仕事の絵が描けるほどの大きさがあり、すぐに「とても良い!」と感じました。これなら無理なく持ち運べるので、仕事場から持ち出して外で描くことができます。たとえば散歩に出た先のカフェで気分転換に描いたり、移動中に思いついたアイデアを出先でそのままスケッチしたり、付属のカメラで資料として撮影をしたり……やりたいことが次々思い浮かびました。

「外で描くこと」に憧れがあったのでしょうか?
Wacom MovinkPad 11でやってみたいことのひとつがそれです。私はいつもデスクトップPCと液タブで描いているので、基本的にはスケッチも作業机でしか描いていません。でも、アイデアを思いつくのは就寝前か、散歩などで移動している時がとても多いんです。思い浮かんだらすぐラフやスケッチの形で描き留めておかないと忘れてしまうので、就寝前なら眠くても起きてパソコンのある部屋まで移動しなければなりません。正直面倒ですし、眠気に負けてアイデア自体が消えてしまうこともあります。でも、寝る時も手の届く所にWacom MovinkPad 11を置いておけば、パソコンが無くてもすぐアイデアを描きとめられます。
アナログでなくデジタルでスケッチするのはなぜですか?
ボールペンや鉛筆で描くスケッチには限界があって……特に私のアイデアは色が重要なポイントになるので、思いついた色もそのまま記憶して清書に持っていきたいんです。デジタルならアイデア段階での細かな色合い、いちばん出したい色もすぐに出せるので、Wacom MovinkPad 11が近くにあれば実現できると思いました。外出中のアイデア出しも、これまでは頑張って頭の中で記憶したりスマホでメモを取る等していましたが、そのメモの内容が曖昧で使えないことも少なくありません。今回Wacom MovinkPad 11が軽量でどこへでも持ち運べると実感できたので、外にも連れていきたい!と思いました。

持ち運びやすい!と感じる理由は他にもありますか?
たとえばQuick drawing機能ですが、画面にペンを置くとすぐにWacom Canvasが立ち上がって描けるのは本当にすごいと思いました。スケッチブックを開いて描き出す感覚に近いです。普段は描きたいと思ってもまずパソコンのある部屋まで行って電源ボタンを押し、起動するまで1分ほど待って、さらにアプリを立ち上げてセッティングしてという流れになりますが、Wacom MovinkPad 11なら描きたいと思った瞬間にもう描けます。Wacom Canvas自体もツールが多すぎず分かりやすい画面なので、外でのスケッチにもとても便利ですし、まさにスケッチブックそのものです。
描き心地についてはいかがですか?
すごく軽くて遅延が無く、とにかく描き心地が良いです。それもWacom MovinkPad 11がスケッチに最適に感じる理由のひとつです。ペンが常に私の感覚にぴったり着いてくるような感じがしました。この描き味があるから、構図とかのメモもスケッチも気軽にどんどん描けるし、描いたメモ等のデータはシェアボタンを押すだけで、そのままシームレスにCLIP STUDIO PAINTへ移動して本格的な制作にも使えます。これも画期的というか、本当にありがたい機能だなと強く感じます。
付属のWacom Pro Pen 3はいかがでしたか?
細くてとても軽いのが良かったです。もともと私は軽いペンがすごく好きなので、描き心地の良さとも相まって非常に描きやすかったです。

najucoさんならWacom MovinkPad 11をどのように使いたいですか?
一番やりたいのはラフスケッチです。家でも外でも常にアイデアを残すというところはとても大切だと思っているので。でも、もちろんそれだけではありません。移動先で制作したいと思ったら、Wacom MovinkPad 11ならラフから清書まですべて応えてくれます。旅行中でも仕事で移動中でも、思いのままに使ってみたいです。
最後にWacom MovinkPad 11をどんな人に使ってほしいですか?
プロを含め本当に幅広い層の人たちにそれぞれのやり方で使ってもらえると思いますが、やっぱり初めてデジタルでイラストを描く人におすすめしたいです。特にデジタルは初めてで「何を揃えたらいいの?」「高価なんでしょ?」と思っている人にこそ、向いてそうですよね。デジタルイラストは、パソコンでもタブレットでもソフトでも良いものを揃えるのは初心者にとってなかなかハードルが高めですが、Wacom MovinkPad 11なら、これひとつでソフトを含め最適なものをすぐ使えます。中学生時代の私だったら友だちの家に持っていって描いたり、放課後みんなで集まって見せあったりして……すごく楽しそうですね!
