今月は過去のイラストテクニックの講座をテーマごとに紹介いたします!
皆さんの興味のあるテーマを見直して、ぜひ創作の参考にしてみてください。
男の子キャラ
かっこいい男の子イラストを描きたい方向けの講座です。
-
-
-
鎌塚 冥加
服の上からもわかる筋肉の質感描写と、雷のエフェクトがかっこいいイラストです! この講座では最初に陰影を描いてから色を塗るグリザイユ画法と、発光エフェクトの描き方を解説しています。 男性の力強い筋肉をしっかり描くとキャラクターのかっこよさも増すので、リアル調の男性やアメコミ風のイラストを描きたい方は参考にしてください!
-
-
-
-
馬酔木ヒカル
白馬に乗り青空の下を歩く、精悍な武者のイラストです。 光の当て方を意識して、逆光をうまく利用すると背景からキャラクターが際立ち映える印象になります。 この講座では空と逆光表現の描き方を解説しているので、背景も込みでかっこいいイラストの描き方を学べます。
-
-
-
-
江川あきら
木陰で静かに読書をしている男の子のイラストです。
静かな雰囲気がありつつも、決して地味な色使いでは終わらず、暖色を大胆に配置してキャラクターの魅力を引き出しています。光の表現でかっこよさやシチュエーションの盛り上げができるんですね。
この講座では木漏れ陽の光の描写と厚塗りの解説をしているので、映画の1シーンのように印象的な絵を描きたい方はぜひ参考にしてみてください。
-
-
-
-
御木ミギリ
ファッション雑誌の1スナップのようなスタイリッシュに描かれた男の子たちのイラストです。
キャラクターの衣装は実際のファッションを想定して描くと、存在感のあるオシャレな絵になります。
この講座ではイラスト全体のテーマカラーの決め方や、服の質感をどう描写するかを解説をしているので、オシャレなイラストを描きたい方はぜひ読んでください!
-
女の子キャラ
かわいい女の子イラストを描きたい方向けの講座です。
-
-
-
宮月もそこ
清涼感のある、明るくポップでかわいらしいイラストです。
背景もポップ調のエフェクトデザインを盛り込み、かわいさを増しています。
この講座はキャラクターのイメージだけでなく、絵全体で統一したイメージをどう演出するかを学びたい方の参考になるでしょう!
-
-
-
-
希
実際にカードゲーム内で使用されている女の子イラストです。
カードゲームのカードは「かわいい」と「かっこいい」を両立させるイラストが多いですよね。
見栄えのいい、かっこいいエフェクトの付け方も解説しているので、プロを目指している方は要チェックです!
-
-
-
-
乃絵のえる
秋の夕暮れ、吹き込む風を感じながら、教室で物想いにふける制服少女のイラストです。
この講座では女の子の服装では定番ともいえる「制服」をはじめ、肌の塗り方や髪の毛の塗り方など、女の子のかわいさを演出するうえで必要な要素をていねいに解説しています。
これから絵を描きはじめる…まずは女の子をかわいく描きたい! という方にもオススメです!
-
-
-
-
蒼天
まるでお姫さまのような、和風テイストのある女の子のイラストです。
衣装の装飾を多くして、ていねいに描くと高貴な女の子っぽさが出ますよね。
加えて、この講座では厚塗りでの質感の表現方法を解説してくれているので、衣装デザインをしっかりとした質感で豪華に盛りたい方はぜひ読んでみてください。
-
-
-
-
唯臣
お正月用に、干支の亥を添えた着物の女の子のイラストです。
定番のわかりやすい要素で、これだけでもかわいいのですが、さらに構図をちょっぴり俯瞰にすることで、キャラクターの身体の凹凸やデフォルメされたウリ坊に立体感が出て、絵が活き活きと見えるようになります。
構図にひと工夫加えることで、さらに絵の魅力を高めたいと考えている方にオススメの講座です。
-
-
-
-
中野
女の子と文房具をカラフルかつポップに描いたイラストです。
ただ描くだけでは雑然としてしまって、まとまりの悪い文房具もうまくレイアウトされ、女の子としっかり一体感が出ています。
キャラクターだけじゃなくてかわいいアイテムもうまく配置しながらいっぱい描きたい! といった方は構図の作り方を解説しているのでぜひ読んでください。
-
-
-
-
ミルラ
大きなクマと女の子のふんわりとした雰囲気のイラストです。
水彩調の塗りも、ふんわりした雰囲気を演出するのに一役買っています。
絵本のような、水彩調の塗りをしてみたい方は参考にしてください。
-
背景
キャラクターだけでなく背景もしっかりと描けるようになりたい方向けの講座です。
-
-
-
四季まこと
雄大な冬景色の中で馬に乗る男性のイラストです。
遠景の空や山など自然物を、空気遠近法を意識して描く方法を解説しています。
-
-
-
-
中島みなみ
男の子たちが天体観測をしているイラストですが、独特の立体感と迫力がありますね これは、パースをしっかり取っていることはもちろん、こういうイラストではあまり使われない、3点透視法を利用しているからです。
この講座では、Photoshopを使用したパースの取り方を解説しているので、パースについて学びたい方は必見です。
-
-
-
-
misairu
うさぎの男の子と女の子が屋根の上でお月見をしています。
瓦がたくさんついているような建物の屋根は、描くのに手間がかかりますが、根気よくていねいに描写することでクオリティもあがり、ひいてはキャラクターも引き立つようになります。
この講座では、そうした建物の描き方のコツについて学べます。
-
-
-
-
此林ミサ
七夕の飾り付けがほどこされたアーケードにいる女の子のイラストです。
奥行きのある背景と女の子、そして手前の短冊や鳥…といった、遠近のメリハリを取ることで説得力が増します。
情報量の多い背景からキャラクターを目立たせる、グロウ効果の解説も必見の講座です。
-
-
-
-
あんよ
高いビルのある都市の風景イラストです。
現実にあるような風景を描くときは、実際の写真を参考資料にするのが臨場感を出す近道です。もちろん、スマホで撮った写真でも十分!
この講座では、そうした写真資料の使い方を解説しています。
-
-
-
-
ゼンジ
夜、ビルの屋上でピアノを弾いている女性のイラストです。
ピアノの向こうに見える夜景が、不思議な情景を生み出しています。
暗い中に光る街の灯りなど、夜景の魅力や夜ならではの光と影の付け方を解説している講座です。
-
デフォルメ
グッズなどでも需要のある、
かわいいデフォルメキャラクターを描きたい方向けの講座です。
-
-
-
かにたまころっけ
ひな祭りのお姫さまのイラストです。
テーマがお祭りなので、背景をにぎやかにはしたいけれど…まとまりがない絵になってしまってもイヤ。
この講座では、そんな悩みを解消すべく、キャラクターをデフォルメしたときの背景とのバランスの取り方を解説しています。
-
-
-
-
イチハルネ
お正月テーマの干支であるネズミの女の子のイラストです。
キャラクターと一緒に背景もデフォルメ…ジオラマ的なヴィネット風の描き方を解説しています。
キャラクターも背景もギュッとかわいくまとめたい人にオススメです。
-
-
-
-
りんこ。
雨の中の妖精さんのイラストです。
フラットであまり影を描き込まないクリップアートのようなイラストの描き方を紹介しています。
シンプルなテイストが好きでもっと絵のまとまりを良くしたい方や、配色がうまくなりたいという方にオススメの講座です。
-
漫画
イラストテクニックでは、
イラストだけでなくコマを割ったマンガの描き方も解説しています。
下記はマンガをテーマにした回です。イラストだけでなく、タブレットでマンガ執筆にもチャレンジしたい! という方はぜひ参考にしてみてください!